至急の場合はLINE登録からチャットでご相談ください。
LINE問合せ Instagram お問い合わせ

【アロマケアの効果とは】リラックス・美容・ストレス解消におすすめの使い方

アロマで整える、こころとからだ

【アロマケアの効果とは】リラックス・美容・ストレス解消におすすめの使い方

アロマケアのイメージ写真(精油とディフューザー)

忙しい毎日の中で、自然な香りに包まれて深呼吸するだけで整う。
本記事では、アロマケアの基礎・効果・自宅での実践・サロン施術の魅力を、初めての方にもわかりやすく解説します。

アロマケアとは?

アロマケアは、植物から抽出したエッセンシャルオイル(精油)を用い、香り・タッチケア・呼吸で心身のバランスを整える施術/トリートメントです。気分転換、休息の質向上、めぐりのサポートなどが期待できます。医療行為ではないため、体調に不安がある場合は医師等の専門家にご相談ください。

主な効果とおすすめ精油

ラベンダー 定番

  • 休息時間をつくりたいとき
  • 就寝前の気持ちの切替に

ペパーミント すっきり

  • 気分をリフレッシュしたいとき
  • トレーニングや作業前のオンスイッチに

オレンジ 安心感

  • やさしく明るい気分に
  • ほっこりリラックスタイムに

ティーツリー 爽やか

  • 空間を爽やかに整えたいとき
  • 季節の変わり目の免疫ケアに

使用前の注意:精油は原液で肌に塗布せず、かならずキャリアオイル等で適切に希釈してください。妊娠・授乳中や既往歴のある方、乳幼児・ペットがいる環境では事前に適合可否を確認しましょう。目や粘膜に触れないようにし、異常を感じたら直ちに使用を中止してください。

自宅でできる簡単アロマケア

① ディフューザーで空間を整える

水やセラミック式などお使いの機器に合わせ、1〜3滴からスタート。集中したい朝はグレープフルーツやレモン、ペパーミントなど、ゆっくり休みたい夜はラベンダーなど時間帯で香りを切り替えます。

② アロマバスで深呼吸

浴槽に入る直前に精油を1〜2滴乳化剤(全身用入浴剤や植物油)と混ぜてから、お湯に良く混ぜ入れてください。精油のみを浴槽には入れないよう注意

③ ティッシュで芳香

就寝前はラベンダーやスイートオレンジをティッシュに1滴ずつ含ませて枕元へ。

④ セルフマッサージ(希釈必須)

キャリアオイル10mlに対して精油1〜2滴(大人の方は1%、お子さんは0.5%以下)を目安にブレンド。手・肩・デコルテをやさしくケア。

プロ施術(サロン)の魅力

あなたに合わせた香りをチョイス

体調や好みに合わせて精油をセレクトし、やさしい圧で全身をケア。セルフケアでは届きにくい部位も丁寧にアプローチします。

香りとタッチングで深いリラクゼーション

あなたの今と未来に寄り添う香りと、心地よいタッチングにより、心も体もそして自律神経や免疫系、ホルモンなど体の内側まで整う体験を。

よくある質問

Q. 初めてでも大丈夫?

A. はい。香りの好みや強さを確認しながら、心地よいと感じる香りを選び低濃度から始めます。

Q. どのくらいの頻度が良い?

A. 自宅ケアは毎日少量でOK。サロン施術は月1〜2回が目安ですが、体調に合わせてご提案します。

Q. 肌が弱いのですが使えますか?

A. パッチテストを推奨します。刺激の少ない精油・低濃度から始め、異常時は使用を中止してください。

更新日:

初田 千晶

初田 千晶

自分をあきらめないサポート。 香り×しつもんで整える。

基本営業日:平日09:30 ~ 14:00
土日についてはお問い合わせください。

RETURN TOP
LINE問い合わせ